【支援施策情報】リモートワークで秋田暮らし支援金について
令和4年度 リモートワークで秋田暮らし支援金について
リモートワークにより、専ら県外のオフィスにおける業務に就きながら、秋田県に移住する社員やその所属企業に対して、試行段階から移住後に至るきめ細かな支援を行います。
支援メニュー・交付額・補助率
(1)企業の取組に対する支援
・移住体験支援金 最大 100万円(補助率 10/10)
・サテライトオフィス整備支援金 最大 50万円(補助率 1/2)
(2)社員等の移住に対する支援
・リモートワーク支援金 移住後3年間で最大220万円
(補助率 1/2、一部1/4)
主な要件
(1)移住体験支援金
リモートワーク移住の試行を実施する企業が、パートナー企業(県との連携を図り、社員等のリモートワーク移住に関する社内検討や、試行的な取組を推進する企業として一定の条件を満たす県外に本店を置く法人企業)として認定を受けていること。
(2)サテライトオフィス整備支援金
リモートワーク用サテライトオフィスを整備する企業が、連携協定企業(リモートワーク移住に関する県等との協議を行いリモートワーク移住を行う社員やその移住先市町村を決定し、県外に本店を置く法人企業であって、県・市町村との間で連携協定を締結した企業)であること。
(3)リモートワーク支援金
リモートワーク移住を行う社員等が、移住前の直近1年以上、所属する企業の業務に就き、かつ、リモートワーク移住後も継続していること。
実施期間
各支援制度の交付決定日から令和5年2月末まで。
募集期間
令和4年4月1日から令和5年2月末までの間、随時受付け。
ただし、予算の範囲内での実施となります.
詳しくは、下記秋田県ホームページをご覧ください
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/57187