第10回 白神山地ブナの森マラソン
Fujisato Classic Buna Forest Run
2023年6月18日(日)9:30 START
2023年3月1日(水)~受付開始
↓お申込みはこちら↓
第10回白神山地ブナの森マラソン | e-moshicom(イー・モシコム)
世界自然遺産の麓、藤里町で開催
コースの8割が坂道というマニアック度に磨きをかけたレースです。
今年度からコースを全長21㎞に延長!アップダウンの激しさが特徴で、
素波里スタートの8.8㎞コースでも2つのピークを越える充実感です。
大会前日には、猪瀬祐輔(がんばれゆうすけ)氏による
坂道ランニングクリニック(要事前申込)も開催!
21㎞完走者の中から抽選で屋久島ウルトラECOマラニックへご招待!
【新型コロナウィルス感染症感染拡大防止のために】
※事前配布する健康チェックシートを記入の上、提出してください。
提出できない場合、大会に参加できない場合があります。
※新型コロナウイルス感染症の影響により、大会内容は変更となる場合があります。
【種目・参加料】
●坂道ランニングクリニック:20名:1,100円
6月17(土) 14時15分 白神山地世界遺産センター藤里館駐車場 受付
◆21.0㎞コース:250名:5,400円
6月18日(日) 9時30分 坊中橋スタート (ゴール制限時間 13:00)
◆8.8㎞コース:50名:4,400円
6月18日(日) 10時10分 素波里園地スタート (ゴール制限時間 11:50)
※18日の参加料には、参加賞、記録証、傷害保険、温泉入浴券、昼食券、スポーツドリンク等が含まれます。
【スケジュール】※当日の進行状況により多少変更することがあります。
〇6月17日(土)ランニングクリニック
当日にむけたウォーミングアップや、ランニングフォーム改善などの走法指導を受けられます。
ケガ予防やタイム短縮などの効果が期待できます。
14:15 受付開始
15:00 クリニック開始
16:30 終了
【坂道クリニック講師】
猪瀬祐輔(がんばれゆうすけ)
【経歴】
東洋大学駅伝部出身
第81.83回箱根駅伝メンバー
asicsランニングナビゲーター
日本陸連ジュニアコーチ
【出演番組】
TBSオールスター感謝祭
赤坂ミニマラソン
テレビ朝日ビートたけしのスポーツ大将
NHK大河ドラマいだてん 孫基禎選手役
など
〇6月18日(日) 大会当日
7:30 受付開始(8.8㎞コース:8時30分まで)
(21.0㎞コース:8時45分まで)
8:45 開会式
9:10 8.8㎞ 参加者 送迎バス発車
9:30 21.0㎞ スタート
10:10 8.8㎞ スタート
11:00 21.0㎞ 折り返し地点制限時間
11:50 8.8㎞ ゴール制限時間
13:00 21.0㎞ ゴール制限時間
13:15 表彰式
13:30 閉会宣言
※表彰者及び希望者は、終了後ブナの植樹
給水所は片道4ヵ所、往復合計8ヵ所に設置予定
【表彰】
〇21.0㎞ 男女総合1~3位(賞状)
男女年齢区分別1~5位(賞品)
〇 8.8㎞ 男女別総合1~5位(賞品)
【特別賞】
〇仮装賞、遠来賞、最高齢賞、パフォーマンス賞、とび賞
〇屋久島一周ウルトラECOマラニック招待(令和5年1月開催予定)
※21.0㎞完走者から抽選で1名。抽選が当たったご本人のみ。
【特にこんな方におすすめ】
坂道を弱点としている方。きつい負荷が大好きな方。坂道愛好家。
弱い心に打ち勝ちたい挑戦者。
【コース特徴】
全長21.0キロのうち8割が坂道です。
標高差は250メートル。
新緑の香り残る2つの山を越えるオンロードコースながら、トレイルランなみのアップダウンを体験できます。
2.4キロの上り坂、1.2キロのトンネル、ダム湖脇望む下り坂など特徴的なコースとなっています。
世界自然遺産センター藤里館がゴールとなります。
素波里園地をスタートするブナ森ハーフコース(8.8㎞)も加わりました。
大会前日17日(土)にはランニングクリニックも開催。
講師に猪瀬祐輔(がんばれゆうすけ)氏を招き、
当日にむけたウォーミングアップや、ランニングフォーム改善などの走法指導を受けられます。
ケガ予防やタイム短縮などの効果が期待できます。
詳しくは画像をクリック
【過去大会参加者の声】
これまでの大会参加者の皆様の声です。
画像をクリック
【問い合わせ先】
〒018-3201 秋田県山本郡藤里町藤琴字藤琴8番地
白神山地ブナの森マラソン実行委員会事務局(藤里町商工観光課内)
TEL:0185-79-2115
FAX:0185-79-2116
Mail:kankou@town.fujisato.akita.jp
※第9回大会の大会結果はページ下部のリンクよりダウンロードしてご覧ください。