委任状
各種証明書を申請するご本人が代理人にその申請を依頼する場合、委任状をご用意下さい。
※委任状は、委任者本人がすべて記載し、署名してください。(押印は不要です)
※委任状はこのページ下段からプリントアウトできます。
※印鑑登録については専用の代理権授与通知書を用意しています。詳しくはこちらをご覧く
ださい。
【委任状の書き方】 委任状には次の事項を記入してください。
1.本人の住所・氏名 ※氏名は必ず自署してください。
2.代理人の住所・氏名
3.委任事項
申請する証明書の内容と通数を明記してください。必要な証明書の種類がわからないとき
は、どのような内容の証明書が必要かわかるようにお書きください。
例)「○○(氏名)死亡による相続手続きのため○○(氏名)の出生から死亡までの記載の
ある戸籍が○通必要」
「○○(氏名)の死亡(出生・婚姻・離婚など)の記載のある戸籍が○通必要」
「年金の請求手続に必要なため現在の戸籍謄本(抄本)が○通必要」
「△△(住所)に住所があったことがわかる戸籍附票が○通必要」
4.委任した日付
【注 意 点】 窓口にいらっしゃるかた(代理人)はご自身の本人確認書類を持参してください。