介護保険の申請から認定まで

申請から認定までの流れ


img7.gif 


 
介護サービスを利用するには、ケアプランの作成が必要です。


 

要介護度別の状態像

要介護度別の状態像について

要介護度

心身の状態

介護推計時間

要支援1

基本的な日常生活は、ほぼ自分で行うことができるが、要介護状態にならないように何らかの支援が必要。

要支援状態で25から32分未満

要支援2

要支援1の状態より基本的な日常生活を行う能力がわずかに低下し、何らかの支援が必要。

要支援状態で32から50分未満

要介護1

基本的な日常生活や身の回りの世話などに一部介助が必要。立ち上がりなどに支えが必要。

要介護状態で32から50分未満

要介護2

食事や排泄、入浴、洗顔、衣服の着脱などに一部または多くの介助が必要。立ち上がりや歩行に支えが必要。

要介護状態で50から70分未満

要介護3

食事や排泄、入浴、洗顔、衣服の着脱などに多くの介助が必要。立ち上がりなどが自分でできない。歩行が自分でできないことがある。

要介護状態で70から90分未満

要介護4

食事や排泄、入浴、洗顔、衣服の着脱などに全面的な介助が必要。立ち上がりなどがほとんどできない。歩行が自分でできない。認識力、理解力などに衰えが見え、問題行動もある。

要介護状態で90から110分未満

要介護5

日常生活や身の回りの世話全般にわたって全面的な介助が必要。立ち上がりや歩行などがほとんどできない。認識力、理解力などに衰えが見え、問題行動もある。

要介護状態で110分以上

(注意) 介護推計時間は、1日当たりのもので、介護の必要性を量る「ものさし」であり、実際の介護時間とは異なります。

ページ上部へ