国保の加入・脱退等の手続き
国保の加入や脱退の届け出は、「14日以内」に行ってください。
届け出には、マイナンバー(個人番号)の記入が必要です。マイナンバーカード、またはマイナンバーが確認できる書類(個人番号通知カード)と本人確認書類をお持ちください。
こんなとき | 届け出に必要なもの | |
国保加入 | 他市町村から転入してきたとき | ・転出証明書 |
職場の健康保険をやめたとき | ・健康保険・厚生年金保険資格喪失証明書等 | |
職場の健康保険の被扶養者から外れたとき | ・健康保険・厚生年金保険資格喪失証明書等 | |
子どもが生まれたとき | ・母子健康手帳 | |
生活保護を受けなくなったとき | ・生活保護廃止決定通知書 | |
外国籍の人が加入するとき | ・在留カード | |
国保脱退 | 他市町村に転出するとき | ・国保の資格確認書・資格情報のお知らせ (返還するために必要) |
職場の健康保険に加入したとき | ・職場の健康保険の資格確認書・資格情報の お知らせ (※未交付の場合、加入を証明するもの) ・国保の資格確認書・資格情報のお知らせ (返還するために必要) |
|
職場の健康保険の被扶養者になったとき | ||
国保被保険者が死亡したとき | ・死亡を証明するもの ・国保の資格確認書・資格情報のお知らせ (返還するために必要) |
|
生活保護を受け始めたとき | ・生活保護開始決定通知書 ・国保の資格確認書・資格情報のお知らせ (返還するために必要) |
|
外国籍の人がやめるとき | ・国保の資格確認書・資格情報のお知らせ (返還するために必要) |
|
その他 | 同じ市町村内で住所が変わったとき | ・変更者全員の国保の国保の資格確認書・ 資格情報のお知らせ (※記載事項変更による返還) |
世帯分離・世帯合併したとき | ||
世帯主や氏名が変わったとき | ||
就学のために別に住所を定めるとき | ・在学証明書 ・国保の資格確認書・資格情報のお知らせ (返還するために必要) |
|
保険証をなくしたとき 汚れて使えなくなったとき |
・身分を証明できるもの ・国保の資格確認書・資格情報のお知らせ (汚損の場合) |
(注)職場の健康保険に加入した場合は、新しい資格確認書・資格情報のお知らせと国保の
資格確認書・資格情報のお知らせをお持ちいただき、国保を脱退する届出が必要です。
(注)国保の資格がなくなってから国保の資格確認書・資格情報のお知らせを使用して医療
を受けた場合は、藤里町が医療機関へ支払った医療費を返還していただくことになります。
(注)職場の健康保険をやめた証明については、退職日や被扶養者の有無を確認することが
できる退職証明書・離職票でも可能です。様式をダウンロードしてご利用ください。
届け出が遅れると・・・
国民健康保険へ加入した場合の資格取得日は、前の健康保険の資格喪失日と同じ日
になります。(※届出をした日ではありません。)
加入の届出が遅れると、資格取得日に遡って保険税を納めなければなりません。
届け出は14日以内となっています。