白神山地世界遺產保護中心藤里館 (白神山地世界遺産センター藤里館)
<繁体字>
位於藤里的世界遺產保護中心「藤里館」,既是白神山地在秋田縣一側的遊客中心,也是提供白神山地世界自然遺產相關資訊和舉辦各類活動的重要據點。
白神山地擁有東亞地區現存面積最大的日本山毛櫸原生林,這片原始山林占地169.71平方公里,於1993年被聯合國教科文組織評定為世界自然遺產,其中逾43平方公里位於秋田縣境內,其他部分則向北延伸到青森縣。
藤里館於1998年開館,提供介紹白神山地多樣化生態系統的英日雙語及部分中文主題展,展覽內容主要涉及這裡的地形地貌及動植物。中心部分工作人員能夠就展覽內容及當地相關情況提供英文解說和闡釋。此外,遊客也能在中心找到有關健行路線路當地知名景點、活動及特定體驗的介紹手冊與地圖。館內的英文嚮導可帶隊健行,安排遊客參與體驗活動,或為進山活動提供建議。
中心免費開放。4~12月開放時間為9:00~17:00,週二休館(逢假日則改為週三);1~3月縮短為10:00~16:00,週一、週二休館(週一逢假日則改為週二、週三,週二逢假日則改為週一、週三)。每年12月29日~1月3日休館。
交通資訊:保護中心位於317號縣道邊,距二之井車站約20分鐘車程。
--------------------------------------------------
<日本語訳>
世界遺産センター「藤里館」は、白神山地の秋田側のビジターセンターであると同時に、ユネスコ世界自然遺産白神山地に関する情報収集や活動の拠点でもあります。
1993年に白神山地の原生地域169.71平方キロメートルが、東アジア最大のブナの原生林としてユネスコ世界自然遺産に指定されました。そのうち43平方キロメートル以上が秋田県にあり、それ以外の部分は北方に青森県まで広がっています。
1998年に開館した藤里館では、白神山地の多様な生態系を構成する地形や動植物について、日本語、英語と一部中国語で展示。センターには展示物やエリアの説明、解説を英語で行うことができるスタッフがいます。ハイキングコース、地域の名所、体験型アクティビティ、特別イベントに関する地パンフレットや図も用意されています。英語を話すガイドがおり、ハイキングツアーの引率、体験型アクティビティへの参加の手配、山への移動についてのアドバイスを提供しています。
入場料は無料。開館時間は、4月から12月までは午前9時~午後5時、休館日は年末年始および火曜日(火曜日が祝日の場合は水曜日)です。1月から3月までの開館時間は午前10時から午後4時、休館日は月曜日と火曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日と水曜日、火曜日が祝日の場合は月曜日と水曜日)となっています。
アクセス:世界遺産センターは、県道317号線上の、二ッ井駅から車で20分