お知らせ・イベント

  • お知らせ・イベント全体一覧ページを見る
  • お知らせ一覧ページを見る
  • イベント一覧ページを見る

峨珑瀑布【簡体字】:WEB(峨瓏の滝)

峨珑瀑布(峨瓏の滝)





<簡体字>
 在峨珑峡的入口处,一道水帘从12米的高处直挂而下,跌入茂林环绕的碧绿水潭中,这便是峨珑瀑布。它距离317号县道区区数十米,是这个地区风光最美的瀑布之一。
 峨珑瀑布周围的山林里满是五角枫树、日本柳杉和日本七叶树,有些树上还缠绕着紫藤。春季新绿初绽,在色彩上与瀑布形成鲜明的对比。夏日里,瀑布连同脚下深达3~4米的清澈水潭一并洗去暑热,是乘凉的好地方。秋天是红叶的季节,瀑布边的枫树和栗树、银杏一起幻化出黄色与橘色的明丽光彩,落叶宛如地毯,覆盖了水边步道。到了冬天,水瀑凝结出冰锥雪柱,在夜间灯光秀的映照下更是熠熠生辉。
 许多世纪以来,无数旅行者来到这里欣赏瀑布美景。出身名古屋地区的著名旅行家、博物学者菅江真澄(1754-1829)曾花费了数十年时间周游秋田地区,记录下他的所见所闻。1802年,他专门为峨珑瀑布写下了一首诗,诗作是传统的31音节和歌,就刻在瀑布旁的岩石上:

ふる雪か

是飞扬的雪?

花かあらぬか

抑或是浅白的花朵?

山風に

在阵阵山风中

さそわれてちる

飘曳、洒落

滝のしら泡

是瀑布雪白的飞沫

 矗立在瀑布一侧的建筑就是泷泽神社。这座神社创建于1780年,供奉不动明王。身为佛教中的五大明王之一,不动明王常常以面容凶恶、身披火焰背光的形象出现。在日本,过去的“山伏”(山岳苦修者)大多供奉不动明王像,在他们修行的瀑布附近常常能见到这位神明的佛像。
 峨珑瀑布的停车场距离藤里町市区约10分钟车程。来访者可以自停车场步行前往瀑布和泷泽神社,也可以沿着通往高山(388米)的林间道路去峨珑峡。这段道路沿途风光如画,伴着奔向峨珑瀑布的翻卷山溪穿行于峡谷之间。距离停车场大约30分钟步程中,会经过“白糸二段瀑布”(糸同丝)。
 过了白糸二段瀑布,道路继续深入峡谷,在1公里开外抵达另一个小停车场。这是通往“高山”山顶的登山道起点,登顶约需1小时。登上山顶后,徒步者可以沿另一条衔接登山道的小路继续前进,就可到达白神山地世界遗产保护中心旁。
 从峨珑瀑布停车场到保护中心的这条路线很好走,最多只需花费半天时间,就能饱览藤里周边的自然美景,是上佳的观光之选。开车前往“高山”登山道起点同样可行,只是需要留意这是一条土路,途中有几处多石路段。


 
------------------------------------------



<日本語訳>
 峨瓏峡の入り口にある峨瓏の滝は、12メートルの高さから青々と茂った森に囲まれたエメラルド色の滝壺に流れ込みます。県道317号線からはわずか数十メートルのところにあるものの、この地域では最も美しい滝の1つです。
 峨瓏の滝を囲む森には、イタヤカエデ、杉、栃ノ木が咲き乱れ、藤の蔓が木々に巻き付いています。春は新緑と滝のコントラストが見ごろになり、夏になると、滝と深さは3〜4メートルに達する透明な滝壺は涼をとる場所として最適です。秋は紅葉の季節で、滝の近くにあるカエデは栗、イチョウと併せて、鮮やかなオレンジ色と黄色に色づき、その落ち葉が水辺に沿って歩道を覆います。冬になると、滝は凍って雪柱や氷柱ができ、夜になるとそれらがライトアップされます。
 何世紀も前から、人々は滝を眺めにこの場所にやって来ていました。名古屋地方の旅行家で博物学者である菅江真澄(1754-1829)は、何十年にもわたって秋田を旅し、自分が見たものを記録しました。1802年には峨瓏の滝についての31音節からなる伝統的な和歌を詠んでおり、その詩が近くの石に刻まれています。

ふる雪か

降っている雪か

花かあらぬか

はたまた淡い花か否か

山風に

山風に

さそわれてちる

引き寄せられて、運ばれて、散らばる

滝のしら泡

滝の白い泡

 滝の脇にある滝の沢神社は1780年に創建され、不動明王が祀られています。不動明王は仏教の五大明王の一尊で、炎に包まれた恐ろしい形相の仏様。日本では、古来より山伏(山中で修行をする者)たちは不動明王像に祈りを捧げてきたので、不動明王は一般的に修行が行われていた滝の近くに祀られています。
 峨瓏の滝の駐車場は藤里町から車で約10分のところにあります。そこから直接、滝および滝の沢神社まで歩くことも、高山(388m)へと続く林道を通って峨瓏峡に行くことも可能です。この景勝なル-トは、峨瓏の滝に流れ込む渓流に沿って峡谷を通ります。駐車場から徒歩約30分のところ、白糸二段の滝も通ります。
 白糸二段の滝を過ぎると、高山登山道はさらに峡谷の奥へ1kmほど進み、別の小さな駐車場に到着します。ここが、高山の山頂への登山口で、所要時間は約1時間。山頂からは連絡通路を進み、白神山地世界遺産センター付近に出ます。
 この峨瓏の滝の駐車場から世界遺産センターを結ぶアクセスの良いルートは、藤里周辺の自然の美しさを半日ほどで満喫するのに最適です。高山登山口まで車で行く場合は、道路が未舗装で、岩が多い場所があることには注意が必要です。


 
  • 遊ぶ?イメージ

    遊ぶ?

    登山にスキー、白神山地の散策など
    ほかでは味わえない大自然の遊びがいっぱい!

    楽しい自然体験・観光施設
  • 泊まる?イメージ

    泊まる?

    藤里の澄んだ空と水は感動の美しさ。
    露天風呂や地元の料理を楽しめます。

    風情たっぷり町の御宿
  • 買う?イメージ

    買う?

    大量にはない、手ざわり感ある品々。
    豊かな水が生み出す自然の美味しさです。

    白神の恵みがぎっしり特産品