お知らせ・イベント

  • お知らせ・イベント全体一覧ページを見る
  • お知らせ一覧ページを見る
  • イベント一覧ページを見る

在藤琴川与粕毛川垂钓【簡体字】:WEB(藤琴川と粕毛川の川釣り)

在藤琴川与粕毛川垂钓(藤琴川と粕毛川の川釣り)





<簡体字>
 藤琴川和粕毛川都发源于白神山地的原始山林中。这个地区的水源以其纯净的水质和适宜的软度而闻名,“白神山水”牌瓶装水的水源地就是这里。据本地垂钓爱好者介绍,正是纯净的水质让河中的鱼分外鲜美。这两条河里的鱼,甚至还各有拥趸,并形成了善意的竞争态势。
 这两条河川都是著名的“鮎”(香鱼)垂钓地。其中,出自粕毛川的香鱼在1881年被进献给巡幸至此的明治天皇(1852-1912),因而进一步提升了这一地区的声誉。
 香鱼是一种洄游性鱼类,往来于海洋和淡水繁育地之间。藤琴川和粕毛川都与米代川相通,最终流入日本海。藤琴川上没有任何大坝或类似障碍物阻拦香鱼的迁徙,粕毛川则不同,1970年素波里大坝的建成将香鱼的活动范围限定在了它的下流河段。因此,香鱼主要出没于粕毛川的下游以及藤琴川的中下游河段。
 红点鲑属的鱼类在日语中合称为岩鱼”。红点鲑生活在藤琴川上游水温更低、岩石更多、水流更快的河段里,以其美味而备受称道。粕毛川上游也有红点鲑,只是素波里大坝以北河段原则上都被禁渔。山女鱼又叫樱鳟,因其粉红色的鱼肉而得名,可在两条河的中段和藤琴川汇入米代川之前的下段流域钓取。

垂钓许可
在粕毛川和藤琴川钓鱼都需事先获得许可,根据垂钓范畴及有效期的不同,许可证分为以下四类:
1)香鱼:7月1日~10月31日
2)鲤鱼、鲫鱼、日本鲦鱼:全年
3)藤琴川山间流域及上游支流,全品类:3月21日~9月20日
4)樱鳟:6月1日~8月31日
前三类许可证费用相同,均为年费6000日元、单日1000日元。樱鳟的垂钓许可收费为年费15,000日元、单日3500日元。在藤里町一带的钓具店和其他商店都能办理垂钓许可申请。


 
------------------------------------------



<日本語訳>
 藤琴川および粕毛川は、白神山地の手つかずの山林に源を発しています。その純度と軟度で知られるこの地域の水は、「白神山水」というブランド名でボトル詰めされて販売されています。地元の釣り人たちによると、この二つの清流で獲れた魚は特に美味しく、どちらの川で獲れた魚がより美味しいかを巡り、良い意味でのライバル関係にあります。
 藤琴川と粕毛川はどちらも鮎釣りで有名なスポット。明治天皇(1852-1912)が1881年に巡幸された際に粕毛川の鮎が献上され、この地域の評判はさらに高まりました。
 鮎は海と淡水の繁殖地の間を回遊します。どちらの川も、日本海に流れ込む米代川につながっています。藤琴川には移動を妨げるダムなどの障壁はありませんが、1970年に素波里ダムが建設されたため、粕毛川の鮎は下流のみに生息しています。したがって、いま鮎は粕毛川の下流域と藤琴川の中・下流域に生息しています。
 日本語でいう「イワナ(岩魚)」とは、サルベリヌス属の魚の総称です。イワナは味の良い魚とされており、より水温が低く、岩が多く、流れの速い藤琴川の上流域に生息しています。粕毛川の上流にも生息していますが、素波里ダムの北部での釣りはほとんどが禁止されています。ヤマメは身がピンク色であることからサクラマスとも呼ばれ、二つの川の中流あたりと、藤琴川が米代川に合流する少し手前の下流域で獲ることが可能です。

入漁許可
粕毛川と藤琴川での釣りの許可は、事前に取得する必要があります。釣りの対象や場所、時期によって、下記4種類に分けられます。
1)鮎:7月1日から10月31日まで。
2)鯉、鮒、ウグイ:通年。
3)藤琴川の渓流および上流支流での釣り(全種):3月21日から9月20日まで
4)ヤマメ:6月1日から8月31日まで
上記1)~3)の入漁料はそれぞれ1日1,000円または年間6,000円。ヤマメの入漁料は、1日3,500円または年間15,000円です。入漁許可は、藤里周辺の釣具店や商店などで取得ができます。


 
  • 遊ぶ?イメージ

    遊ぶ?

    登山にスキー、白神山地の散策など
    ほかでは味わえない大自然の遊びがいっぱい!

    楽しい自然体験・観光施設
  • 泊まる?イメージ

    泊まる?

    藤里の澄んだ空と水は感動の美しさ。
    露天風呂や地元の料理を楽しめます。

    風情たっぷり町の御宿
  • 買う?イメージ

    買う?

    大量にはない、手ざわり感ある品々。
    豊かな水が生み出す自然の美味しさです。

    白神の恵みがぎっしり特産品