ごみの出し方・分け方
ごみの出し方・分け方
| ごみの収集日 | 分別の種類 | 大沢・矢坂・粕毛・米田地区 | 藤琴本郷・中通・北部地区 | 
| 燃えるごみ | 毎週 月・木曜日 | 毎週 火・金曜日 | |
| 燃えないごみ | 第4水曜日 | 第2水曜日 | |
| ビン・缶・ペットボトル | 第1・3水曜日 | ||
| 古 紙 | 第2土曜日 | 第4土曜日 | |
※注意事項
 ・ごみは午前8時までに自分の地区の集積所に出してください。
  (前日からだすのはやめてください!)
 ・「指定袋以外」「名前のない袋」「区別されていない袋」などは収集しませんので
  ご注意ください。
 ・事業活動のごみは、一度に3袋(段ボールは3梱包)以内にしてください。
 ・指定袋に入らない大型のごみや多量のごみは、自分で処理施設に搬入してください。
 
町で収集しないごみ(自分で処理施設に搬入するごみ)
 ・燃えるごみ・・・・・・・・・多量のごみ、庭木類、家具類の可燃部分
                                          (三種町:南部清掃工場へ)詳細はこちら
 ・燃えないごみ・・・・・・・・煙突、スキー板、スノーダンプ等
                                          (不燃物処理場へ)
 ・廃家電品・・・・・・・・・・家庭電化製品全般、石油ストーブ等
                                          (販売店又は、収集運搬業者等へ)
町営不燃物廃棄処理場について
 ・自身で燃えないごみを持ち込むことが出来ます。
【受入日】
 ・4~12月 毎週水・日曜日
 ・1~3月 第2・4水曜日のみ
  ※12月31日~1月5日はお休み
【受入時間】
 ・午前8時30分~午後4時
【処理料金】
 ・無料。利用する時は「利用許可証」(黄色いカード)を必ず提示してください。
 ・万が一、紛失した場合は役場生活環境課窓口で再発行できます。
  (再発行には1,000円の手数料がかかります。)
      
 
 詳細については関連ファイルのダウンロード欄にてご確認ください。


 
			























