藤里町 お試し移住体験住宅

新型コロナウイルス感染症を防ぐため、お試し移住体験住宅利用時に以下の対策を行っていますので、ご理解ご協力をお願いいたします。

利用2週間前までに次の項目に該当する場合、ご予約・ご利用をご遠慮ください。

・発熱、せき、のどの痛み、体がだるい等 風邪に似た症状がある。
・新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者に該当する。

移住体験住宅利用時における新型コロナウイルス感染症拡大防止策の実施について

新型コロナウイルス感染症を防ぐため、体験住宅利用時に以下の対策を行っていますので、ご理解ご協力をお願いします。
・体験住宅利用当日に別紙「健康チェックシート」を提出してください。
・チェックインの際、利用者全員の体温を確認させていただきます。
・検温の結果、37.5℃ 以上の発熱が確認された場合、ご利用をご遠慮ください。
・移住体験住宅利用中は、次の行動を取るようお願いします。
 …健康チェックシートの記入(毎朝の検温、体調の管理)
 …感染防止の3つの基本(身体的距離の確保、マスクの着用、手洗い)等、個人でできる基本的な感染防止策の徹底

また、以下の2点についても可能な限りのご協力をお願いします。
・ワクチン接種(接種から2週間程度経過)後にご利用ください。
・PCR検査を実施し、検査結果が陰性の診断後にご利用ください。

なお、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により、急遽利用を中止する可能性があります。すでに使用許可書を受け取っている場合でも、許可の取り消しをさせていただくこともございますので、あらかじめご了承ください。

 

img3.jpg

 

 物件データ

概要

 

 


藤里町に移住を検討している方向けにお試し住宅を提供します。
町の自然や風土・気候を体験してみたい!町の暮らしを体験してみたい!地域の方々と交流してみたい!
藤里の暮らしを体感するためのお試しの場となります。
また移住に向けた仕事や住まい探しのためのご利用や、地域団体の行事にもご利用できます。

  所在地:

藤里町粕毛字春日野124番地1

構造:

木造1階建

間取り:


※クリックで拡大  

 

ご利用にあたって

・3日以上30日以内の使用ができます。
 ただし、6月1日~9月30日の期間中は、14日以内となります。
・備付けの器具・備品は自由に使用できます。
 備付けとなっていないものについては各自でご準備ください。
 器具・備品:冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、炊飯器、掃除機、テレビ、
 エアコン、卓上ガスコンロ、コーヒーメーカー、食器、調理器具類、寝具、
 バス用品(バスタオル等)、インターネット環境。
 このほか、自転車、釣竿、バーベキューセットなどの貸出もできます。
・料金は、3日で4千円、以降1日当たり2千円が加算されます。
・利用する場合は、一時使用の契約締結が必要です。
・体験住宅の利用とあわせてオプションで体験プログラムの提供を予定しています。
・イベント、事業等で使用したい場合は、事前にご相談ください。

 

申請方法

 1.まずはお電話(0185-79-2111)またはメール(kikaku@town.fujisato.akita.jp)にて、
   住宅の空き状況を確認してください。
 2.使用申請書に必要書類を添えて、下記申込み先まで提出してください。
       (利用日の7日前までに)
        藤里町 総務課 企画財政係 お試し住宅担当
 3.町から使用許可書を通知した後、使用貸借契約を締結し、正式に利用が可能となります。

お試し住宅利用の流れ

 


予約状況 

※Internet Explorerではカレンダーが反映されないため、その他のブラウザでご確認ください。

 

 


 

ページ上部へ