ホーム
サイトマップ
サイトマップ
緊急情報
藤里町の概要
申請書ダウンロード
戸籍に関すること
住民票等に関すること
上下水道に関すること
電子申請に関すること
行政情報
町長の部屋
町議会
議員名簿
定例会・臨時会
組織案内
総務課
総務係
企画財政係(財政)
企画財政係(企画)
町民課
国民健康保険制度
後期高齢者医療制度
新型コロナウイルス感染症
税務会計課
町税の概要
町民税・県民税の手続き
法人町民税の手続き
軽自動車税の手続き
固定資産税の手続き
国民健康保険税の手続き
証明書等
申告・納税
公売
控除・免除
農林課
稲作技術情報【あぜ道】
大豆情報
農業振興係
林業振興係
地域計画関連
商工観光課
議会事務局
監査委員事務局
教育委員会
生涯学習係
学校教育係
農業委員会
生活環境課
町道・林道
上下水道
ごみ・リサイクル
消防・防災
住宅
建築物
除雪
入札
選挙管理委員会
広報「ふじさと」
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
例規集
町政情報
施策・計画
パブリックコメント
定住自立圏
事業者向け情報
イベント情報
藤里町公式SNS運用方針
総務課企画財政係公式SNS運用方針
国民文化祭(2014)
町制施行50周年について(2013)
観光情報
マップ
アクセス
イベント
自然体験
町の御宿
特産品情報
観光施設
藤里を知るムービー
産業情報
起業・創業支援
チャレンジ助成事業補助金
資格取得支援事業補助金
中小企業振興・商店街振興
藤里町中小企業融資斡旋事業
商工相談
ツーリズム推進事業支援
藤里町地域活性化事業補助金
町の魅力を伝える活動費用助成金
藤里開発公社
求人情報
くらしのガイド
妊娠・出産
国民健康保険
国民年金
後期高齢者医療
介護保険
福祉
ごみ・衛生
ごみについて
各種リサイクル
生活
カメラトピックス
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
ライフイベント
出産・子育て
子どもが生まれたら
出生届
手当て関係
健診・予防接種
出生届
戸籍のその他の届け出
住民票・戸籍などの証明書交付申請
児童手当の概要
子ども医療費助成(福祉医療)
妊婦相談・母子健康手帳
妊婦・乳児の健康診査
一時保育
子育て支援センター
子育て相談
予防接種
予防接種費用の助成
保育園
家庭児童相談
児童虐待相談
赤ちゃんの訪問指導
小児救急
幼稚園
引越し
転入届
転出届
世帯変更届
転居届
水道の開始・中止
水道料金の支払い
水道使用者が代わったとき
下水道使用料
家庭ごみの出し方
町営住宅
入学・転学
国民年金「住所が変わったとき」
転籍届
健康
国民健康保険の再交付
国民健康保険税の納め方
退職者医療制度
国民健康保険の療養費
国民健康保険の高額医療費・入院時の食事代
国民健康保険の出産育児一時金
国民健康保険の葬祭費
国民健康保険の高額医療費の貸付
国民健康保険の窓口で払う一部負担金
交通事故にあったときの医療保険について
健康診査
各種がん検診
特定健康診査
献血事業
健康づくり
精神保健福祉、難病対策等
自立支援医療費(精神通院)制度
不妊治療費の助成
AED(自動体外式除細動機)の設置場所
町営歯科診療所
後期高齢者医療
国民健康保険税のしくみ
国民健康保険税の軽減・減免
福祉
後期高齢者医療保険へ加入
後期高齢者医療保険料
後期高齢者医療保険の保険証の再交付
後期高齢者医療保険の高額医療費
後期高齢者医療保険の療養費
後期高齢者医療保険の入院時の食事代
介護保険制度
介護保険のサービス
介護予防
介護保険の申請から認定まで
介護保険料
緊急通報装置の設置
介護予防教室・講演会
長寿祝金
軽度生活支援(訪問介護)
配食サービス
家族介護用品購入助成券
住宅改修の助成
民生児童委員
生活保護
福祉有償運送
国民年金「届け出」
身体障がい者手帳
療育手帳
精神障がい者保健福祉手帳
有料道路割引制度
税金の減免
NHK受信料免除
旅客運賃の割引
障がい者控除対象者認定申請書
特別障がい者手当
障がい児福祉手当
在宅重度障がい者手当
特別児童扶養手当
就労相談
手話通訳・要約筆記派遣事業
障がい福祉サービス
障がい者医療費助成(福祉医療)
補装具費の支給
日常生活用具の給付
住宅改修費補助
自動車運転免許取得費の補助
自動車改造費の補助
自立支援医療の給付
高額障がい福祉サービス等給付費の支給
日常生活用具支給申請書
治療継続支援事業
ひとり親家庭相談
結婚・離婚
婚姻届
離婚届
住民票・戸籍などの証明書交付申請
母子・父子・寡婦福祉貸付金
母子家庭等医療費助成(福祉医療)
ひとり親家庭相談
就学制度
奨学資金制度
配偶者の国民年金
結婚したときの国民年金の手続き
町営住宅
おくやみ
死亡届
住民票・戸籍などの証明書交付申請
印鑑登録
郵送による証明書の申請・受け取りサービス
国民年金の加入者が死亡したとき
葬祭費(国民健康保険の加入者)
葬祭費(後期高齢者医療保険の加入者)
藤里町営墓地公園
藤里町斎場「風華苑」
リンク
福祉
藤里町社会福祉協議会
商工
藤里町商工会
届出・証明の手続き
住民異動届・戸籍に関する届
転入届
窓口での転出届
郵送での転出届
転居届
委任状(代理権授与通知書)について
出生届
死亡届
婚姻届
離婚届
転籍届
戸籍のその他の届
転入・転居・転出・戸籍に関する届
世帯変更届
各種証明・(住民票・戸籍・税証明)
住民票・戸籍などの証明書交付申請
郵送による証明書の申請・受け取りサービス
委任状(代理権授与通知書)について
印鑑登録
課税証明書・所得証明書等の発行
証明書料金一覧表
窓口・各種サービスのご案内
住民基本台帳カード
公的個人認証サービス
旅券(パスポート)の申請
地籍調査成果の提供サービス
税金
町税の概要
個人町民税
法人町民税
固定資産税
軽自動車税
国民健康保険税
入湯税
町民税・県民税の手続き
個人町民税
町民税・県民税の申告
ふるさと寄付金控除の計算方法について
町民税・県民税の減免について
法人町民税の手続き
法人町民税
中間・確定・修正申告書案内
法人町民税納付書
事業所等新設廃止申告書案内
法人町民税の予定申告書案内
法人町民税の清算予納・清算確定申告書案内
軽自動車税の手続き
軽自動車税
軽自動車・原付バイク等の登録・廃車
軽自動車税の減免
固定資産税の手続き
固定資産税
固定資産税のしくみ
土地の評価のしくみ
家屋の評価のしくみ
償却資産に対する課税情報
固定資産税の減免
固定資産税の課税明細書
国民健康保健税の手続き
国民健康保険税の納め方
国民健康保険税のしくみ
国民健康保険税の軽減・減免
証明書等
税証明書の交付・交付申請書案内
税関係証明書交付申請受付時の本人確認について
固定資産税の課税明細書
申告・納税
納税カレンダー
納税方法
納税が遅れるとき、難しいとき
納税証明書交付申請書案内
ふるさと納税寄付金について
ふるさと納税寄付金の控除について
公売
公売実施のお知らせ
控除・免除
町民税・県民税の減免について
軽自動車の減免について
固定資産税の減免
国民健康保険税の軽減・減免
相談
町民相談(日常生活の困りごと)
町民相談
消費生活相談
母子・子育て・女性のための相談
子育て相談
家庭児童相談
児童虐待相談
子育て支援センター
障がい者・高齢者の相談
相談支援
就労支援
地域包括支援センター
その他の相談
商工相談
農業相談
サル・クマ被害に関する相談
まちづくり活動支援
定住移住の相談
藤里町で暮らしたい
子育て・教育
子育て支援
児童手当
子ども医療費助成(福祉医療)
一時保育
子育て相談
家庭児童相談
児童虐待相談
子育て相談
母子の健康
妊娠届・母子健康手帳
妊婦の健康診査
赤ちゃんの訪問指導
子どもの健康診査
予防接種
小児救急
妊娠を望む方、妊婦、母親、赤ちゃん、幼児の健康づくり
ひとり親家庭支援
母子家庭等医療費助成(福祉医療)
母子・父子・寡婦福祉貸付金
ひとり親家庭相談
児童扶養手当
保育園・幼稚園
藤里保育園
藤里幼稚園
子育て支援センター
一時保育
学校教育
藤里町立義務教育学校藤里学園
入学・転学
就学制度
奨学資金制度
学校給食
藤里町英語塾
藤里小学校
藤里中学校
障がい児・障がい者支援
各種手帳
身体障害者手帳
療育手帳
精神障害者保健福祉手帳
控除・免除
有料道路割引制度
税金の減免
NHK受信料免除
旅客運賃の割引
障がい者控除対象者認定申請書
携帯電話の割引
手当
特別障がい者手当
障がい児福祉手当
特別児童扶養手当
サポート支援
就労相談
手話通訳・要約筆記派遣事業
障がい福祉サービス
相談支援
自立支援医療
助成制度
障がい者医療費助成(福祉医療)
補装具費の支給
日常生活用具の給付
住宅改修費補助
藤里町治療継続支援事業
自動車運転免許取得費の補助
自動車改造費の補助
高齢者支援
後期高齢者医療
こんなときには手続きを
後期高齢者医療保険へ加入
後期高齢者医療保険料
保険証の再交付
高額医療費
特定疾病
療養費
高額医療・高額介護合算制度
入院時の食事代
葬祭費(後期高齢者医療保険の加入者)
交通事故のときは
健康診査
介護保険
介護保険制度
介護保険のサービス
介護予防
地域包括支援センター
申請から認定まで
介護保険料
サポート事業
緊急通報装置の設置
地域包括支援センター
介護予防教室・講演会
シルバーバンク事業
長寿祝金
助成制度
家族介護用品購入助成
住宅改修の助成
藤里町高齢者等宅除排雪助成事業
福祉・医療・保健衛生
福祉
民生児童委員
生活保護
国民年金
届け出
20歳になったとき
就職したとき
退職したとき
結婚したとき
配偶者の国民年金
住所が変わったとき
加入者の死亡
免除制度
受給者の死亡
障害基礎年金
特別障害給付金制度
国民健康保険
保険証の再交付
国民健康保険税の納め方
国民健康保険税の軽減・減免
退職者医療制度
国民健康保険税のしくみ
療養費
高額医療費・入院時の食事代
出産育児一時金
葬祭費(国民健康保険の加入者)
高額医療費の貸付
一部負担金の減免および徴収猶予
特定健康診査
交通事故のとき
高額介護合算療養費
健診
特定健康診査
健康・保健衛生
予防接種費用の助成
献血事業
健康づくり
精神保健福祉、難病対策等
不妊治療費の助成・不育治療費の助成
養育医療・育成医療の医療給付
特定疾患治療研究事業
AED(自動体外式除細動機)の設置場所
町営歯科診療所
動物
ハチの巣についての相談
飼い犬の登録と予防接種
お墓・火葬
藤里町斎場「風華苑」
藤里町営墓地公園
文化・スポーツ
図書室
藤里町三世代交流館図書室
生涯学習・社会教育(文化・芸術関係)
藤里町総合開発センター
藤里町三世代交流館
藤里町歴史民俗資料館
生涯学習・社会教育(文化・芸術)施設
生涯学習・社会教育(文化・芸術)イベント
生涯学習・社会教育(文化・芸術)その他
生涯学習
生涯学習
国際交流
文化・スポーツ団体
藤里町スポーツ協会(体育協会)
スポーツ推進委員
ふじさとスポーツクラブ
社会体育 (スポーツ関連)
運動場の利用について
イベント情報
清水岱公園野球場
町民体育館
土床体育館
藤里町営スキー場
チャレンジデー
秋田25市町村対抗駅伝
社会体育(スポーツ関連)施設情報
社会体育(スポーツ関連)イベント
社会体育(スポーツ関連)その他
野外活動
素波里キャンプ場
くるみ台キャンプ場
清水岱里山体験施設
白神山地体験・里山体験
刊行図書等の販売
藤里町史
50周年記念聞き書き集 「想いここにあり」
50周年記念切手
ごみ・環境・リサイクル
ごみの出し方・収集日
家庭ごみの出し方
環境保全
野焼きの禁止
自然共生・環境教育
リサイクル
パソコンのリサイクル
自動二輪車のリサイクル
小型家電リサイクル
補助・助成
生ごみ処理機購入
道路・上下水道・除雪
道路
道路・側溝の維持管理・修繕
街路灯
水道
水道使用の開始・中止
水道料金の支払い
漏水の疑いがあるとき
水道の水が濁ったとき
水道使用者がかわったとき
指定給水装置工事事業者
下水道
藤里町の生活排水(下水道等)について
下水道の利用方法について
下水道使用料について
下水道の使い方について
除排雪
雪捨て場について
道路除雪について
雪対策について
公営住宅・住環境
町営住宅
藤里町町営住宅
町営住宅一覧
町営住宅入居者募集のお知らせ
公園
消防・防災・防犯・交通安全
消防
消防署
消防団
住宅用火災警報器
防災
指定緊急避難場所・指定避難所等一覧
防災ハザードマップ
総合防災情報
交通安全
交通安全の推進
藤里町交通指導隊
農業
農地の売買・賃借
農地の売買
農地の貸借
有害鳥獣
サルの被害で困ったら
クマの被害で困ったら
農業情報
農業に関する情報
稲作のこと【あぜ道】
大豆情報
林業
山林の伐採
山林の伐採
立木の売り払い
立木の売り払い
里山体験
炭焼き体験をしたい
子育てマップ
藤里幼稚園
藤里保育園
まちづくり
まちづくり活動支援
みんなでまちづくり事業
人財養成研修 「里塾」
まちづくり活動事例集
かもや堂(みんなの作戦会議室)
フードカー事業
藤里町とつながる支援
公共交通(バス・デマンド交通・空港助成)
藤里町地域公共交通活性化協議会
藤里町 地域公共交通活性化協議会
駒わりくん(デマンド交通)
駒わりくん
大館能代空港利用促進
大館能代空港利用助成
移住定住支援
藤里町に住んでみたい
ふじさと移住暮らしの窓口
空家を売りたい・貸したい
空家バンク
災害情報
災害情報(現在の状況について)
警報・避難勧告
道路規制情報
河川情報
防災(危機管理に関する情報)
もしもの時