うめくみ


                                     ようこそうめくみへ
 
 2学期がスタート。子どもたちの元気な声が響き渡っています。春に植えた「金魚草」の種、ついに大きくなり花が咲きました!
毎日、水やりと草取りを頑張った子どもたち、花がたくさん咲いて大喜びです。そして、8月31日にはたくさん実った、「枝豆の収穫」もしましたよ。今から食べることを楽しみにしています。水やりを頑張ったぶんきっとおいしいことでしょう!!
残念ながら、トウモロコシは獣にやられてしまいました・・・。
※ 子どもたちには、2学期頑張りたいことをインタビューしました。


お当番活動

おたのしみ会

お当番活動

お当番活動

お当番活動

おたのしみ会
枝豆の収穫

これ抜いていい?

葉っぱ、ふっさふさ!

これにしようかな?

うんとこしょー!

あれ!抜けない!!

力、足りないかな・・・

はい、一本目終わりー!

もう終わるー!

もう一本やろう!!

あといいかな?

もう食べたい・・・

ここにもある!!
早く食べたいね!

トウモロコシが・・・

獣にやられてしまいました・・・


                           ようこそうめくみへ
 
 毎日イキイキ!!5月植えた野菜の苗が子どもたちの毎日の水やりのおかげで、大きく育っています。
そして、ついに収穫の時期を迎えています!!6月は、キュウリにトマト、ラディッシュを収穫できました。収穫できた喜びから、今まで以上にお世話を頑張る子どもたちです。次はトウモロコシの収穫と、金魚草の開花ですね!!
 また、いろいろな気づき・発見・遊びの発展が見られますよ!


ラディッシュ、ゲット!!

早く食べたいなー!!

太っちょキュウリー!

どうやって採るんだろう・・・

葉っぱまで取れちゃった!!

これ・・・でかすぎ!!

バナナみたい!!

トマト、ちっちゃい!!

育たないから、日を当てよう!!

もうちょっとで、僕より大きくなりそう!

みんな、水流してー!

もっともっと水路作ろう!!


                                     ようこそうめくみへ
 5月は、うめ組大忙し!!花植え・種まき・各種苗植え・しろかき・田植え・・・いろいろな経験を重ねています。
毎日登園すると水やりをしては、すぐに観察が始まって芽が出るのが待ち遠しい姿があったり、大きくなる様子や実がついてくると大喜びで教えてくる姿がありますよ。
 園庭に出ることが毎日の日課となり、芽が出たばかりなのに、今から収穫を楽しみにしている食いしん坊のうめっ子達です。収穫に向けて、これからも毎日の水やり・観察を頑張ってくれることでしょう!
 
 


JAさんと一緒に花植えをしました!

次、どれやろっかなー!

優しく土をかけて!!

大きくなってね!

金魚草の種まきだよ!

トマトの苗植え!

大きくなるといいね!

大きく大きくなーーーれ!

美味しくなーれ!!

いっぱい実がなりますよーに!

さつまいもの苗植えだよ!

穴掘ってるんだー!

歩きづらいなー・・・

みんなで力を合わせて頑張ってます!

ねぇー!これでいいの?

ふぅー、任務完了!

あとは、水やり?

おいしいお芋になりますよーに!

さつまいもできるのが、楽しみです!

タライで田んぼ作り!
しろかきして、手が真っ黒―!!

田植えだよー!

ぎゅうーーーーっと!

倒れないようにゆっくり!

お米できるのかなぁー?

ここにも、植えなくちゃ!

これでいいのかな?

どこまで、入れたらいいんだろう・・・

僕が、みんなの手直ししてあげる!

ページ上部へ