うめくみ

ようこそうめくみへ (6月)
 6月も行事がたくさんあったうめ組。「稚鮎放流」「藤里いいとこめぐり」と園外に出掛け、いろんな経験をしてきました。藤里でしか味わえない毛権をした子どもたち。川の近くに行くと鮎のことを思い出したり、いいとこめぐりで行ったところにもう一度行きたい!と思ったり、給食を食べながら作っている風景を思い出したり、お家の人と一緒に行きたいと思ったりしているようです。また、お家の方が働いている姿を見て、かっこいいな、頑張ってるんだなと感じたことと思います。町の方とのふれあいを通して「郷土を愛する心」が育ってくれればと思っています。

★行事の様子と遊びの様子を一部ですがご覧ください。

出発する様子
「藤里いいとこめぐり」出発!
給食センターを見学
給食センターに来たよ!
大きな鍋を見ている
大きい鍋!
大きな鍋を持っている
みんなで持っても重いね!
大きいヘラと背比べ
みんなより大きいへらで混ぜるんだね。
栄養士が説明している
食事についてのお話も聞くことが
できました。
世界遺産センターに到着
世界遺産センター
スタンプを押している子ども
スタンプラリーをしました。
木を見ている子ども
ブナの木の赤ちゃん、小さいね。
アルビオンで話を聞いている
アルビオン
話をしている大人
子どもたちにわかりやすく
教えてくれました。
ブドウ畑で話を聞いている
ブドウ畑も見学!
お父さん、かっこいいね!
室内を見学する子どもたち
植物を乾燥させているところも
見せてもらいました!
おみやげをもらう子どもたち
森のえきでお土産をもらいました。
弁当を食べる子どもたち
外でのお弁当、おいしいね!
川に稚鮎を流す子どもたち
稚鮎放流
川に稚鮎を流す子どもたち
「大きくなってね~」
記念撮影
貴重な経験ができました!
勉強ごっこをする子どもたち
「これから授業を始めます」
勉強ごっこをする子どもたち
手厚い授業!
オタマジャクシを探す子どもたち
おたまじゃくしを探しに来たよ!
オタマジャクシを探す子どもたち
「あっ、あそこにいるよ1」
水やりをする子ども
お花の水やりも頑張っています!
水やりをする子ども
早く花咲かないかな~
水やりをするこどもた
草取りもしないとね!
給食を食べる男の子
遊んだ後はごはんがおいしい!
給食を食べる男の子
いっぱい食べて
給食を食べる子どもたち
大きくなろうね!

ようこそうめくみへ (7月)
 一学期もあっという間に終わってしまいました。年長児として参加する行事も多かったうめ組。初めてのことだらけでしたが、子どもたちは楽しんで参加することができました。いろんな経験を積み重ねていくことで、年長児としての自覚も少しずつ芽生え、それが生活面での自身となって表れています。夏休みにお手伝いをしたりお家の方と出かけたりなど、夏ならではの経験をたくさんして、二学期にパワーアップしてうめ組のみんなに会えるのが楽しみです!

☆一学期に楽しかったことを教えてもらいました。今年植えたひまわりがきれいに咲いたので、その写真と一緒にご覧ください。

うめくみ 男の子1
夏祭りで踊ったのが楽しかったです!
ひまわりと子ども
うめくみ 男の子2
いいとこめぐりのアルビオンが
楽しかったです。
ひまわりと子ども
うめくみ 男の子3
夏祭りの射的が楽しかったです!
ひまわりと子ども
うめくみ 女の子1
いいとこめぐりのブナの実を見つけたのが
楽しかったです。
ひまわりと子ども
うめくみ 女の子2
いいとこめぐりが楽しかったです!
ひまわりと子ども
うめくみ 女の子3
夏祭りでダンスしたのが楽しかったです!
ひまわりと子ども
うめくみ 女の子4
いいとこめぐりが楽しかったです。
ひまわりと子ども
水遊びしている子どもたち
水遊びも満喫!
水遊びしている子どもたち
水遊びしている子どもたち 水遊びしている子どもたち
水遊びしている子どもたち タライに入っている子ども
水鉄砲をしている男の子 水遊びをしている女の子
子どもたちの後ろ姿
遊んだ後は・・・
アイスを食べている子どもたち
アイスタイム!
野菜を渡している子ども
JAさんに、一緒に植えた野菜が実ったことを報告!野菜を届けてきました。
太鼓を叩いている子どもたち
太鼓の修行も始めました!

ページ上部へ