ばんぶ〜2

☆ばんぶーひろば ☆
・5月8日(木)は、ばんぶ~ひろばがあり2組の親子が参加してくれました。うつ伏せの体勢になってぐっと頭を持ち上げたり、片手でつかまり立ちをして見せてくれたりとこの1ヶ月の間に大きく成長した姿を見せてくれました。クラス交流では、3人で同じ体勢になって顔を見合わせたり、お気に入りの玩具でそれぞれ遊んだりしましたよ~!
・5月22日(木)の子育て支援講座は、助産師の菅原光子氏を迎えて【助産師さんと語ろう】を行ないました。時間や計画を意識しすぎず、「自分の子どもの様子に合わせた子育てでいいんだよ!」とアドバイスをいただき、肩の力が少し抜け、気持ち的に楽になっていたお母さん達でした。向き癖や子どもとのスキンシップの図り方などを実践して見せてもらい、とても参考になったように思います。

​​​【6月のばんぶ~ひろば】
※6月5日(木)は、「お外で心地よく過ごそう!」です。9:00から保育園で行います。戸外に行くかもしれませんでの、羽織る物ものや帽子などを忘れずに準備してくださいね!

【6月のはっぴぃ~ばんぶ~】
※6月19日(木)は、子育て支援講座「子どものセルフヘアカット」です。開発センターで9:30~行います。自由参加です。


☆5月のばんぶ~ひろば☆

【元気に遊ぼうね!】
子育て支援センターばんぶ~ひろばと表記している壁面
うつ伏せの体勢をしている5ヶ月女の子
 
玩具をなめている9か月の女の子
 
0歳児クラスの5ヶ月の男の子と4カ月の女の子が遊んでいる
 
0歳児クラスの5ヶ月の男の子と9カ月の女の子が遊んでいる
 
4か月、5ヶ月、9か月の子どもが全員うつ伏せになっているところ
 
4ヶ月、5ヶ月、9か月の子どもが全員仰向けになっている様子
 
9か月の離乳食
 
みそ汁を食べている9か月の女の子
 
フォークを持って喜んでいる9か月の女の子
 
寝ている4か月の女の子
 
起きてプレイジムで遊ぶ4か月の女の子
 
帰ろうとしている4か月の女の子のお腹をポンポンして「またね」のご挨拶をしている9か月の女の子
 
5月のはっぴぃばんぶ~ 子育て支援講座
【助産師さんと語ろう】
助産師と語り合うお母さん達 助産師さんと一緒に触れ合う親子達
 
助産師に抱き方を教えてもらうお母さん
 
コアラのような抱っこをして見せる助産師
 
おやつを食べる10カ月の女の子
 
保育士に絵本を読んでもらっている10カ月の女の子
 
絵本を覗き込む10カ月の女の子
 
5ヶ月の女の子と10カ月の女の子が顔を見合っている
 

ページ上部へ