企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)について
企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)
藤里町を応援してくださる町外企業の皆さまからの寄附を募ります。
◆ 企業版ふるさと納税とは |
藤里町では、企業版ふるさと納税を活用する事業として「世界自然遺産白神山地ふじさと理解促進事業」などに取り組むこととしています。
藤里町の取り組みにご賛同いただき、事業推進を応援してくださる企業の皆さまからの寄附をお待ちしております。
★企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)PDF
◆ 制度の概要 |
令和2年4月からの制度見直しにより、損金算入による軽減効果(寄付額の約3割)と合わせて、最大で寄付額の約9割が軽減され、実質的な企業の負担が約1割まで圧縮されるなど、より使いやすい仕組みとなりました。

〇内閣府ウェブサイト「企業版ふるさと納税ポータルサイト」(外部リンク)
◆ ご寄附について |
.png)
1)寄附の申し出(企業)
町に電話等で問い合わせ後、寄附申出書を提出してください。
2)寄附の払込み方法のご案内(藤里町)
町から企業に対し、寄附金の払込書を送付します。
3)寄附の払込み(企業)
企業から町に対し、寄附金を納付します。
4)領収書の送付(藤里町)
町が寄附を行った企業に対し、領収書を送付します。
5)税の申告手続き(企業)
企業は領収書を用いて、税務署に地方創生応援税制の適用がある旨を申告し、税制上の優遇措置を受けることができます。
〇藤里町 総務課 企画財政係 へ電話またはメールにてお問合せください。
TEL:0185-79-2111 MAIL:kikaku@town.fujisato.akita.jp
◇寄附申出書(Word)
◇寄附申出書(PDF)
◇主な要件
・1回当たり10万円以上のご寄附が対象となります。
・本社が藤里町に所在する企業さまは、本制度の対象外となります。
・寄附の代償として経済的な利益を受けることは禁止されています。
◆ 対象事業 |
→https://www.town.fujisato.akita.jp/up/files/town/soshiki/c52/c74/suishinkeikaku.pdf
【1⃣世界自然遺産白神山地ふじさと理解促進事業】
藤里町には東南アジア最大の原生的ブナ林「白神山地」があります。
その人類のかけがいのない遺産の理解促進のため、各種事業や保全・調査事業を行います。





【事業期間】
令和2年度~
【事業内容】
1)白神山地世界遺産センター(藤里館)活動協議会事業
・白神自然アドバイザーを通じた環境教育の促進
・四季を通じた価値を伝える映像制作事業
2)田苗代湿原の価値を後世に伝える事業
・モニタリング調査・木道管理設置事業
3)トレイル管理事業・各種案内看板事業
【2⃣ふじさとReデザインプロジェクト事業】
「ふじさとReデザインプロジェクト」とは、地域資源を活用した地域課題の解決・新事業の創出による地域活性化を目的とした事業です。
現在藤里町には、地域愛着の希薄化、リーダー人材・マネジメント人材・起業人材の不足、町内での事業者減少等の課題があります。藤里をよくしたいという想いと行動力を持った、町民・起業や新たな事業等の開発を考えている方たちと、現状把握・事業提案・パイロットプラン(テスト事業)を実施します。
【事業期間】
令和2年度~
【事業内容】
事業・起業家人材の発掘・育成及び支援事業(資金支援を含む)に取り組む。
1)現状把握
・地域調査、分析、整理
・リポート作成
2)事業提案
・説明会の開催(首都圏・藤里町)
・勉強会開催(藤里町)
・提案作成、ブラッシュアップ
・プレゼン
3)パイロットプランの実施(テスト事業)
・事業支援(資金・技術等の支援)
4)その他
・本事業の概要等の取組み広報媒体の作成
・本事業を持続的なものとするためのしくみづくり(財源づくり)
【3⃣ふじさとトラディショナル応援事業】
ふじさとトラディショナル応援事業は、先人から引き継いだ貴重な地域資源などを活用した特産品などの新たな商品開発のほか、地域に古くから伝わる農法や食文化の継承の応援を目的とした事業です。

【事業期間】
令和3年度~
【事業内容】
特産品の開発・製造・販売の事業支援及び伝統的な食文化等の継承に取り組む。
1)特産品開発・製造・販売の事業支援
・白神山地ワインの事業支援
・白神こだま酵母を活用した商品開発等
・新たな地域特産品の開発支援
2)伝統的な食文化等の継承
・農産物等を活用した食文化の伝承
・伝統的な農法や農地・農業用施設の保全支援
3)その他
◆ 事業の提案について |
◆ 寄附の申し出をいただきました |
御厚意に感謝申し上げるとともに、引き続き皆さまの期待に応えられるよう、事業を推進してまいります。
寄附の申し出をいただいた企業(令和2年度事業) | |
![]() |
ハワード株式会社 ![]() 代表取締役社長 早川 豪彦 本社所在地 〒150-0041 東京都渋谷区神南1-14-7 ワイズ神南ビル3F 【事業内容】 当社は、創業1世紀の歴史があるアパレル企業であり、メンズビジネスカジュアル、シニア向けカジュアル、そして若者向けメンズカジュアルを中心に製造・販売を行っております。 当社のESPACE VERT(エスパスヴェール)は、オーガニックや自然素材、再生素材などを企画に取り入れ、地球環境や自然保護を考えながらエコウェア作りを行っているブランドです。 ESPACE VERTは「地球に優しいライフスタイルの創造」をテーマに、人に、環境に、地球に癒やしを与えるエコファッションを提案いたします。 当社のCSR活動の一環として、ESPACE VERTの収益金の一部を世界自然遺産白神山地ふじさと理解促進事業に寄付させていただきます。 |
![]() |
株式会社三木設計事務所 ![]() 代表取締役 草皆 次夫 本社所在地 〒010-0933 秋田市川元松丘町2番14号 【事業内容】 ・水とくらしを守る『水コンサルタント』 当社は、『水コンサルタント』として、地域の水と環境に特化した上下水道の仕事をしております。街の未来を描き、安全で豊かな地域社会のために、つくり支えていく、それが『水コンサルタント』の仕事になります。 ・登録部門 建設コンサルタント(上水道および工業用水道、下水道) 測量業、一級建築士事務所 |
寄附の申し出をいただいた企業(令和3年度事業) | |
![]() |
株式会社サラ秋田白神 ![]() 代表取締役 津田 雅俊 本社所在地 〒010-0821 秋田市濁川堀尾田1-34 東京支社 〒192-0362 東京都八王子市松木7-4 【事業内容】 世界自然遺産白神山地で発見された「白神こだま酵母」を使い、 生地や天板・食型にも余分な油脂や不要と思われる添加物・香料・副材を使わずに手間をかけて、自然な甘さのふんわりしたパンを焼き上げる「引き算のパン作り」で自然派パンを製造。 安全・安心・おいしいをキーワードに商品を開発・製造・販売し、社会に貢献することを経営理念としています。社名の「サラ」とは、「新しいこと」、「純粋なこと」という意味の「さら」からとっています。 純粋で混じりけのないさらの初志を貫き、日本ばかりか広く海外にもおいしさと安心を以て選ばれる商品の提供に尽力する所存の表れです。 |
![]() |
ハワード株式会社 ![]() 代表取締役社長 早川 豪彦 本社所在地 〒150-0041 東京都渋谷区神南1-14-7 ワイズ神南ビル3F 【事業内容】 当社は、創業1世紀の歴史があるアパレル企業であり、メンズビジネスカジュアル、シニア向けカジュアル、そして若者向けメンズカジュアルを中心に製造・販売を行っております。 当社のESPACE VERT(エスパスヴェール)は、オーガニックや自然素材、再生素材などを企画に取り入れ、地球環境や自然保護を考えながらエコウェア作りを行っているブランドです。 ESPACE VERTは「地球に優しいライフスタイルの創造」をテーマに、人に、環境に、地球に癒やしを与えるエコファッションを提案いたします。 当社のCSR活動の一環として、ESPACE VERTの収益金の一部を世界自然遺産白神山地ふじさと理解促進事業に寄付させていただきます。 |
![]() |
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 ![]() 代表取締役 金杉 恭三 本社所在地 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-28-1 【事業内容】 1918年創立の損害保険事業を運営する企業です。グローバルな保険・金融サービス事業を通じて、安心と安全を提供し、活力ある社会の発展と地球の健やかな未来を支えます。 また、すべてのお客さまに高品質の商品・サービスをお届けし、一人ひとりのお客さまからの確かな信頼を基に発展する企業を創造します。 |
![]() |
明治安田生命保険相互会社 ![]() 取締役 代表執行役社長 永島 英器 本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-1-1 【事業内容】 私たちは創業以来、相互扶助の精神のもと、生命保険事業のパイオニアとして、お客さまそして地域社会を支えてきました。 いつの時代も変わることのない「人の想い」が込められている生命保険。 託された一人ひとりの想いに応え、お客さまが健康で安心してくらせるよう、生涯にわたって支え続けることが、私たちの使命です。 「確かな安心を、いつまでも」 私たちは、この言葉を胸に、これからもお客さまを大切にする会社に徹し、いつまでも変わらない安心をお届けするとともに、一人ひとりの健康づくりを応援していきます。 |
![]() |
株式会社三木設計事務所 ![]() 代表取締役 草皆 次夫 本社所在地 〒010-0933 秋田市川元松丘町2番14号 【事業内容】 ・水とくらしを守る『水コンサルタント』 当社は、『水コンサルタント』として、地域の水と環境に特化した上下水道の仕事をしております。街の未来を描き、安全で豊かな地域社会のために、つくり支えていく、それが『水コンサルタント』の仕事になります。 ・登録部門 建設コンサルタント(上水道および工業用水道、下水道) 測量業、一級建築士事務所 |
寄附の申し出をいただいた企業(令和4年度事業) | |
![]() |
株式会社サラ秋田白神 ![]() 代表取締役 津田 雅俊 本社所在地 〒010-0821 秋田市濁川堀尾田1-34 東京支社 〒192-0362 東京都八王子市松木7-4 【事業内容】 世界自然遺産白神山地で発見された「白神こだま酵母」を使い、 生地や天板・食型にも余分な油脂や不要と思われる添加物・香料・副材を使わずに手間をかけて、自然な甘さのふんわりしたパンを焼き上げる「引き算のパン作り」で自然派パンを製造。 安全・安心・おいしいをキーワードに商品を開発・製造・販売し、社会に貢献することを経営理念としています。社名の「サラ」とは、「新しいこと」、「純粋なこと」という意味の「さら」からとっています。 純粋で混じりけのないさらの初志を貫き、日本ばかりか広く海外にもおいしさと安心を以て選ばれる商品の提供に尽力する所存の表れです。 |
![]() |
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 ![]() 代表取締役 金杉 恭三 本社所在地 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-28-1 【事業内容】 1918年創立の損害保険事業を運営する企業です。グローバルな保険・金融サービス事業を通じて、安心と安全を提供し、活力ある社会の発展と地球の健やかな未来を支えます。 また、すべてのお客さまに高品質の商品・サービスをお届けし、一人ひとりのお客さまからの確かな信頼を基に発展する企業を創造します。 |
![]() |
ハワード株式会社 ![]() 代表取締役社長 早川 豪彦 本社所在地 〒150-0041 東京都渋谷区神南1-14-7 ワイズ神南ビル3F 【事業内容】 当社は、創業1世紀の歴史があるアパレル企業であり、メンズビジネスカジュアル、シニア向けカジュアル、そして若者向けメンズカジュアルを中心に製造・販売を行っております。 当社のESPACE VERT(エスパスヴェール)は、オーガニックや自然素材、再生素材などを企画に取り入れ、地球環境や自然保護を考えながらエコウェア作りを行っているブランドです。 ESPACE VERTは「地球に優しいライフスタイルの創造」をテーマに、人に、環境に、地球に癒やしを与えるエコファッションを提案いたします。 当社のCSR活動の一環として、ESPACE VERTの収益金の一部を世界自然遺産白神山地ふじさと理解促進事業に寄付させていただきます。 |
![]() |
株式会社三木設計事務所 ![]() 代表取締役 草皆 次夫 本社所在地 〒010-0933 秋田市川元松丘町2番14号 【事業内容】 ・水とくらしを守る『水コンサルタント』 当社は、『水コンサルタント』として、地域の水と環境に特化した上下水道の仕事をしております。街の未来を描き、安全で豊かな地域社会のために、つくり支えていく、それが『水コンサルタント』の仕事になります。 ・登録部門 建設コンサルタント(上水道および工業用水道、下水道) 測量業、一級建築士事務所 |
寄附の申し出をいただいた企業(令和5年度事業) | |
![]() |
ハワード株式会社 ![]() 代表取締役社長 早川 豪彦 本社所在地 〒150-0041 東京都渋谷区神南1-14-7 ワイズ神南ビル3F 【事業内容】 当社は、創業1世紀の歴史があるアパレル企業であり、メンズビジネスカジュアル、シニア向けカジュアル、そして若者向けメンズカジュアルを中心に製造・販売を行っております。 当社のESPACE VERT(エスパスヴェール)は、オーガニックや自然素材、再生素材などを企画に取り入れ、地球環境や自然保護を考えながらエコウェア作りを行っているブランドです。 ESPACE VERTは「地球に優しいライフスタイルの創造」をテーマに、人に、環境に、地球に癒やしを与えるエコファッションを提案いたします。 当社のCSR活動の一環として、ESPACE VERTの収益金の一部を世界自然遺産白神山地ふじさと理解促進事業に寄付させていただきます。 |
![]() |
株式会社サラ秋田白神 ![]() 代表取締役 津田 雅俊 本社所在地 〒010-0821 秋田市濁川堀尾田1-34 東京支社 〒192-0362 東京都八王子市松木7-4 【事業内容】 世界自然遺産白神山地で発見された「白神こだま酵母」を使い、 生地や天板・食型にも余分な油脂や不要と思われる添加物・香料・副材を使わずに手間をかけて、自然な甘さのふんわりしたパンを焼き上げる「引き算のパン作り」で自然派パンを製造。 安全・安心・おいしいをキーワードに商品を開発・製造・販売し、社会に貢献することを経営理念としています。社名の「サラ」とは、「新しいこと」、「純粋なこと」という意味の「さら」からとっています。 純粋で混じりけのないさらの初志を貫き、日本ばかりか広く海外にもおいしさと安心を以て選ばれる商品の提供に尽力する所存の表れです。 |
寄附の申し出をいただいた企業(令和6年度事業) | |
![]() |
タレントスクエア株式会社 ![]() 代表取締役 八田 新大 本社所在地 〒106-6116 東京都港区六本木六丁目10番1号 六本木ヒルズ森タワー16F 【事業内容】 タレントスクエアで株式会社では、20代・30代に特化したハイクラス転職サイト「タレントスクエア」を運営しています。 |
![]() |
幸和リース株式会社![]() 代表取締役 福田 幸一 本所所在地 〒016-0179 秋田県能代市浅内字横道19-1 【事業内容】 幸和グループは幸和機械株式会社と幸和リース株式会社として、能代市に本社を構え、秋田県内の秋田市・北秋田市・鹿角市・八峰町・三種町に営業所を設けております。土木・建設・林業機械等の販売、総合レンタル業と整備業が主な事業です。 1971年の創立から歩みを緩めることなく前進を続け、2021年に創立50周年を迎えました。これも偏に、多くのお取引様にご支援をいただいたお陰です。これからも、郷土の繁栄に貢献できる企業であり続けるため、夢へ挑戦し続ける企業であり続けます。 |
「2⃣ふじさとReデザインプロジェクト事業」に対して、次の企業から寄附の申し出をいただきました。
御厚意に感謝申し上げるとともに、引き続き皆さまの期待に応えられるよう、事業を推進してまいります。
寄附の申し出をいただいた企業(令和2年度事業) | |
![]() |
株式会社 伊徳 ![]() 本社所在地 〒017-0046 秋田県大館市清水四丁目4番15号 【寄附金額】 7,300,000 円 【事業内容】 当社は創業から122年を迎える、秋田県と青森県を中心に27店舗を展開しているスーパーマーケットです。 私たち伊徳は、毎日の食卓をより豊かにしていただけるように「暮らし提案」でメニューが決まる店を合言葉に営業をしております。 これからも「地域の皆様の食生活を担わせて頂きたい」という思いを持って、買い物が楽しい、美味しそう、健康に良さそう等、生活に寄り添うオススメを実感していただける「暮らし提案」に取り組んでまいります。 今回、創業の地である藤里町の「ふじさとReデザインプロジェクト事業」の趣旨に賛同し、寄附させていただきます。 |
寄附の申し出をいただいた企業(令和3年度事業) | |
![]() |
株式会社 伊徳 ![]() 本社所在地 〒017-0046 秋田県大館市清水四丁目4番15号 【寄附金額】 2,000,000 円(3⃣事業と合わせて) 【事業内容】 当社は創業から123年を迎える、秋田県と青森県を中心に28店舗を展開しているスーパーマーケットです。 私たち伊徳は、毎日の食卓をより豊かにしていただけるように「暮らし提案」でメニューが決まる店を合言葉に営業をしております。 これからも「地域の皆様の食生活を担わせて頂きたい」という思いを持って、買い物が楽しい、美味しそう、健康に良さそう等、生活に寄り添うオススメを実感していただける「暮らし提案」に取り組んでまいります。 今回、創業の地である藤里町の「ふじさとReデザインプロジェクト事業」の趣旨に賛同し、寄附させていただきます。 |
寄附の申し出をいただいた企業(令和4年度事業) | |
![]() |
株式会社 伊徳![]() 本社所在地 〒017-0046 秋田県大館市清水四丁目4番15号 【寄附金額】 10,000,000 円 【事業内容】 当社は創業から124年を迎える、秋田県と青森県を中心に28店舗を展開しているスーパーマーケットです。 私たち伊徳は、毎日の食卓をより豊かにしていただけるように「暮らし提案」でメニューが決まる店を合言葉に営業をしております。 これからも「地域の皆様の食生活を担わせて頂きたい」という思いを持って、買い物が楽しい、美味しそう、健康に良さそう等、生活に寄り添うオススメを実感していただける「暮らし提案」に取り組んでまいります。 今回、創業の地である藤里町の「ふじさとReデザインプロジェクト事業」の趣旨に賛同し、寄附させていただきます。 |
寄附の申し出をいただいた企業(令和5年度事業) | |
![]() |
株式会社 伊徳 ![]() 本社所在地 〒017-0046 秋田県大館市清水四丁目4番15号 【寄附金額】 7,000,000 円 【事業内容】 当社は創業から125年を迎える、秋田県と青森県を中心に28店舗を展開しているスーパーマーケットです。 私たち伊徳は、毎日の食卓をより豊かにしていただけるように「暮らし提案」でメニューが決まる店を合言葉に営業をしております。 これからも「地域の皆様の食生活を担わせて頂きたい」という思いを持って、買い物が楽しい、美味しそう、健康に良さそう等、生活に寄り添うオススメを実感していただける「暮らし提案」に取り組んでまいります。 今回、創業の地である藤里町の「ふじさとReデザインプロジェクト事業」の趣旨に賛同し、寄附させていただきます。 |
![]() |
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社![]() 代表取締役 新納 啓介 本社所在地 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-28-1 【事業内容】 1918年創立の損害保険事業を運営する企業です。グローバルな保険・金融サービス事業を通じて、安心と安全を提供し、活力ある社会の発展と地球の健やかな未来を支えます。 また、すべてのお客さまに高品質の商品・サービスをお届けし、一人ひとりのお客さまからの確かな信頼を基に発展する企業を創造します。 |
![]() |
株式会社 伊徳 ![]() 本社所在地 〒017-0046 秋田県大館市清水四丁目4番15号 【寄附金額】 3,000,000 円(令和5年度計:10,000,000 円) 【事業内容】 当社は創業から125年を迎える、秋田県と青森県を中心に28店舗を展開しているスーパーマーケットです。 私たち伊徳は、毎日の食卓をより豊かにしていただけるように「暮らし提案」でメニューが決まる店を合言葉に営業をしております。 これからも「地域の皆様の食生活を担わせて頂きたい」という思いを持って、買い物が楽しい、美味しそう、健康に良さそう等、生活に寄り添うオススメを実感していただける「暮らし提案」に取り組んでまいります。 今回、創業の地である藤里町の「ふじさとReデザインプロジェクト事業」の趣旨に賛同し、寄附させていただきます。 |
寄附の申し出をいただいた企業(令和6年度事業) | |
![]() |
株式会社 伊徳 ![]() 本社所在地 〒017-0046 秋田県大館市清水四丁目4番15号 【寄附金額】 6,000,000 円 【事業内容】 当社は創業から125年を迎え、秋田県と青森県を中心に28店舗を展開しているスーパーマーケットです。 私たち伊徳は、毎日の食卓をより豊かにしていただけるように「暮らし提案」でメニューが決まる店を合言葉に営業をしております。 これからも「地域の皆様の食生活を担わせて頂きたい」という思いを持って、買い物が楽しい、美味しそう、健康に良さそう等、生活に寄り添うオススメを実感していただける「暮らし提案」に取り組んでまいります。 今回、創業の地である藤里町の「ふじさとReデザインプロジェクト事業」の趣旨に賛同し、寄附させていただきます。 |
![]() |
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 ![]() 代表取締役 新納 啓介 本社所在地 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-28-1 【事業内容】 1918年創立の損害保険事業を運営する企業です。グローバルな保険・金融サービス事業を通じて、安心と安全を提供し、活力ある社会の発展と地球の健やかな未来を支えます。 また、すべてのお客さまに高品質の商品・サービスをお届けし、一人ひとりのお客さまからの確かな信頼を基に発展する企業を創造します。 |
「3⃣ふじさとトラディショナル応援事業」に対して、次の企業から寄附の申し出をいただきました。
御厚意に感謝申し上げるとともに、引き続き皆さまの期待に応えられるよう、事業を推進してまいります。
寄附の申し出をいただいた企業(令和3年度事業) | |
![]() |
株式会社 伊徳 ![]() 本社所在地 〒017-0046 秋田県大館市清水四丁目4番15号 【寄附金額】 2,000,000 円(2⃣事業と合わせて) 【事業内容】 当社は創業から123年を迎える、秋田県と青森県を中心に28店舗を展開しているスーパーマーケットです。 私たち伊徳は、毎日の食卓をより豊かにしていただけるように「暮らし提案」でメニューが決まる店を合言葉に営業をしております。 これからも「地域の皆様の食生活を担わせて頂きたい」という思いを持って、買い物が楽しい、美味しそう、健康に良さそう等、生活に寄り添うオススメを実感していただける「暮らし提案」に取り組んでまいります。 今回、創業の地である藤里町の「ふじさとトラディショナル応援事業」の趣旨に賛同し、寄附させていただきます。 |
◆ その他 |
(公表を希望された企業のみ掲載いたします。)
◆ お問い合わせ |
秋田県山本郡藤里町藤琴字藤琴8番地
藤里町役場 総務課 企画財政係
TEL:0185-79-2111 FAX:0185-79-2293
MAIL:kikaku@town.fujisato.akita.jp