ホーム
行政情報
組織案内
町民課
町民課
令和5年10月の休日マイナンバーカード窓口開設日のお知らせ
藤里町の人口及び世帯数について
子どもの予防接種について
身体障害者手帳
有料道路割引制度
精神障害者保健福祉手帳
補装具費の支給
特別児童扶養手当
児童扶養手当
日常生活用具費の給付
自立支援医療
自動車改造費の補助
証明書のコンビニ交付がはじまります
マイナンバーカード・健康保険証の一体化に関するFAQ
期日前投票所でマイナンバーカードの申請ができます
障がい者就労施設等優先調達方針について
がん治療を受けている方の補正具の購入費用を助成します。
交通事故のとき
藤里町斎場「風華苑」
藤里町営墓地公園
婚姻届
旅券(パスポート)申請のご案内
郵送による住民票等の請求方法はこちらをご覧ください
死亡届について
出生届について
藤里町地域福祉計画・藤里町地域福祉活動計画を策定しました
藤里町がん検診のご案内
福祉医療制度について
犯罪被害者等支援情報
妊娠を望む方へ
高額医療費(後期高齢者医療)平成30年8月から変わります
一部負担金の減免及び徴収猶予
地方公営企業の経営戦略の策定
世帯変更届
住民票・戸籍などの証明書交付申請
高額医療費・入院時の食事代
委任状
自動車運転免許取得費の補助
特定健康診査「自己負担が無料!追加健診も受診可能です!」
妊婦健康診査
シルバーバンク事業
介護予防教室
学生納付特例制度について
20歳になったとき
就職したとき
住宅改修費
出産育児一時金
地域包括支援センター
相談支援
携帯電話の割引
小児救急
赤ちゃんの訪問指導
子育て相談
児童虐待相談
就労相談
ひとり親家庭相談
母子父子寡婦福祉資金
生活保護
民生児童委員
長寿祝金
緊急通報装置の設置
精神保健福祉・難病対策
健康づくり
【戸籍】その他の届
印鑑登録
離婚届
出生届
家庭児童相談
窓口での本人確認が法律上のルールになりました
死亡届
証明書料金一覧表
税金の減免
障がい福祉サービス
妊娠したら届出を!
犬を飼う方・飼っている方
児童手当
町営歯科診療所
特定疾患医療給付事業
養育医療・育成医療・小児慢性疾患の医療給付
転居届
消費生活相談
藤里町交通指導隊
交通安全の推進
高額介護合算療養費
高額医療費の貸付
手話通訳・要約筆記派遣事業
介護保険の申請から認定まで
介護予防
障がい児福祉手当
介護保険のサービス
特別障がい者手当
介護保険制度
障がい者控除対象者認定申請書
旅客運賃の割引
NHK受信料免除
療養費
療育手帳
退職者医療制度
保険証の再交付
飼い犬について
ストップ!ザ 高齢者交通死亡事故
ページ上部へ
国民健康保険制度
国保の加入・脱退等の手続き
特定健康診査等実施計画
葬祭費
国民健康保険の自己負担割合
藤里町国民健康保険データヘルス計画
ページ上部へ
後期高齢者医療制度
後期高齢者医療への加入
後期高齢者医療保険料
特定疾病(後期高齢者医療)
療養費(後期高齢者医療)
高額医療費・高額介護合算制度(後期)
保険給付(入院時食事代:後期高齢者医療)
保険給付(葬祭費:後期高齢者医療)
交通事故で病院を受診する場合(後期)
健康診査(後期高齢者医療)
後期高齢保険証の再交付
ページ上部へ
新型コロナウイルス感染症
新型コロナワクチン接種
ページ上部へ